ご利用までの流れ
flow
1 施設の説明・見学
お電話やメールでお問い合わせください。専門のスタッフが丁寧にご説明させていただきます。
もちろん見学も可能です。施設を見ながらのご相談もお受けできますので、まずはお気軽にご連絡ください。
2 お申し込み
相談員がご本人と面談します。
入所申込書、介護保険証・健康保険証のコピーと診療情報提供書とお薬
手帳を提出してください
3 ご契約
入居の確定後、ご契約となります。
ご契約時には、ご本人やご家族等にご来所していただくことになります。
4 ご入居
契約後、入居日を相談させていただきご入居となります。
料金について
公的施設ですので、入所一時金は一切不要です。
介護施設等の対象となるため、在宅での介護で通所支援を受けている場合や、一般の介護付き住宅への入居等に比べ経済的な負担が安くなります。
基準入居費用月額
食事代・電気代等の諸経費・室料・介護保険負担金を含みます。
・第1段階 (市民税世帯非課税の老齢福祉年金受給している人等)
・第2段階 (市町村民税世帯非課税であって、課税年金徴収額と合計所得金額の合計が80万以下の人)
・第3段階 (市町村民税非課税で、利用者負担第2段階に該当しない人)
・第4段階 (市町村民税が課税されている人)
自己負担額(1割負担の場合)
第1段階 | 第2段階 | 第3段階 | 第4段階 | |
---|---|---|---|---|
要介護3 | 76,698円 | 79,398円 | 101,898円 | 145,038円 |
要介護4 | 78,793円 | 81,493円 | 103,993円 | 147,133円 |
要介護5 | 80,858円 | 83,558円 | 106,058円 | 149,198円 |
※1割負担が増えるごとに、25,016円〜29,185円程度金額が変わります。
ご不明な点や、詳しく説明をお聞きになりたい場合は、お問い合わせください。